シリンダーヘッド加工の内容
バルブすり合わせ | バルブ周り組立 |
---|
ヘッドの割れの様子 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そういった割れを放置すると大変危険です。古くなったエンジンをオーバーホールする際には
ひび割れチェックも行うと良いでしょう。
もちろんオーバーヒートさせたならなおさらチェックすることをお勧めします。
上の写真はヘッドのノズル穴とシートリング溝の間にひび(クラック)が入った様子です。
これを放置すると割れがひどくなりシートリングが落ちシリンダー内を傷つけることになります。
クラックが発見された場合、その部品交換をする必要性があります。
ストレートゲージ | シックネスゲージ |
---|---|
![]() |
![]() |
そうならないために平面測定をして歪を検出し、平面研磨が可能であればお勧めしております。
中心に合わせる図 | シートカットする | 研磨後の様子 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シートリングを抜いた後 | シートリングと入れる溝 | シートリング装着後 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
研磨後バルブを入れた状態でバキューム試験を行い密封度をチェックしております。
ビフォー | ヘッド平面研磨中 | アフター |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
研磨準備 | ヘッド平面研磨前 | アフター |
![]() |
![]() |
![]() |
シリンダーヘッドにはアルミと鋳物がありすが、バイトと交換する事によりどちらにも対応しております。
基準値を超えて変形しすぎたヘッドは平面してもカムなどが焼きつく恐れがあるため新品もしくはリビルト品への交換をお勧めしております。
水圧チェック | 圧力ゲージ |
---|---|


オーバーヒートさせたエンジンのシリンダーヘッドはクラックが発生し水漏れ、シートリング落ち、変形の恐れがあるため水漏れを起こすひび割れを検出するため水圧試験をかけることを進めております。 また、水のへりの激しい症状の場合原因特定するためにもすることもあります。
プレスで抜く | ガイド抜いた状態 | ガイド入れた状態 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
バルブとガイドのクリアランスが大きい物は、バルブとガイドの交換をお勧めしております。
カーボン除去 | バルブ研磨風景 | 研磨後比較 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
抜いた状態 | ノズルチューブ穴 | 挿入図 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
圧着用の棒 | 締め上げ圧着 | チューブ入れた状態 |
![]() |
![]() |
![]() |